医薬品製造業許可(包装・表示・保管)を取得しました。2020.11.28
こんにちは。社長の中村です。
いつもお世話になりありがとうございます。
みなさん思っているでしょうが、e-TenBunって・・・・
無理やり過ぎません?
はたして一般化するのでしょうか?
electronic –Timely and eco-friendly Basic precaution and usage notes
略してe-TenBun
「いーてんぶん」と読むそうです。
医薬品製造業許可(包装・表示・保管)を取得しました。
そんなことはともかく、このたび当社大山崎工場にて医薬品製造業許可(包装・表示・保管)を取得いたしました。
以前のブログでも報告いたしましたが、化粧品と医薬部外品の製造業許可(包装・表示・保管)は取得しておりましたが、とうとう医薬品製造業許可(包装・表示・保管)も取得することができました。
いろいろな方にご指導いただいたおかげです。皆様ありがとうございました。
これから受注活動を進めてまいりますのでぜひ話を聞いていただけましたら幸いです。

ウエイトチェッカー

医薬品用倉庫
e-TenBun もお任せください。
さて、当社はグーグル検索で「大光印刷 添付文書 撤退」とサジェストされちゃうぐらい添付文書をやめると思われているようです。
たしかに添付文書事業は縮小しています。
今回、製造業許可をとった大山崎工場も以前は添付文書の印刷・加工工場でした。
しかし、添付文書は縮小すれどe-TenBunの受注体制はますます拡充しています。
- 新記載要領改版にあわせて、XML作成の受け皿を整えています。
- e-TenBunの自動組版も実用化させ早く正確なPDF作成体制を整えました。
→同梱廃止でアートともいえるような繊細な組版が不要になってきましたので、自動組版が可能になります。
e-TenBunに関係する事項は、ダイコウクリエ株式会社という専門会社にて活動しております。
こちらの技術ブログ等を随時ご参照いただけましたら幸いです。
e-TenBunというワードは当社がしっかり流行らせていきたいと考えています。
引き続き当社をよろしくお願い申し上げます。
医薬品包材, 添付文書