蒸着紙のキズ予防に耐摩ラミネートのご紹介

蒸着紙のキズ予防に耐摩ラミネートのご紹介です。

蒸着紙はメタリックで高級感があり、店頭でも目立つので
化粧品の箱でもよくつかわれる紙の一つです。

ただ蒸着紙はキズが付きやすい、目立つというデメリットがあります。
せっかく高級感あるパッケージにしてもキズが目立つと残念ですよね。

今回はそんな蒸着紙のキズ予防におすすめの耐摩ラミネートのご紹介します。

蒸着紙(メタリック紙)とは?

蒸着紙には、アルミ蒸着転写とアルミ蒸着PET貼合の2パターンあります。

アルミ蒸着転写はアルミを蒸着したフィルムを紙に貼り合わせ、転写した後にフィルムをはがす製造方法で
アルミ蒸着PET貼合はアルミ蒸着したPETフィルムを紙に貼り合わせる製造方法となります。

蒸着紙の特徴

・高級感が出せる

蒸着紙を使うと重厚感、ゴージャス感、ラグジュアリーさを表現できます。
またデザインをシンプルにすることで上品で洗練された高級感あるパッケージに仕上がります。

・白を引くことでメタリックの箇所とそうでない箇所を表現できる。

絵柄やデザイン上、メタリック感をなくしたい場合は、
絵柄の下に白を引くことでメタリックの箇所とそうでない箇所を表現できます。

ワンポイントだけメタリックの表現をしたい場合は白板紙に箔押しが適していますが
大部分をメタリックにしたい場合は蒸着紙が適しています。

蒸着紙のキズ予防に耐摩ラミネートのご紹介

耐摩マットラミネート

耐摩マットラミネート

元々マットラミネートはキズが目立ちやすいので
白板紙でも耐摩マットラミネートを使うことがあります。

 

耐摩ラミ比較

蒸着紙にマットラミネート加工をすることはあまりないかもしれませんが
サンプルを作ってみたところ
グロスほどのメタリック感はありませんが落ち着いた印象があり、少し違った見せ方を演出できます。

 

耐摩グロスラミネート

耐摩グロスラミネート

耐摩性のグロスラミネートは、化粧品の箱ではあまり馴染みがないかもしれません。
こちらのラミネートは主にDVDのパッケージやトレーディングカード、映画のパンフレット等で使用されています。

耐摩グロスラミネート比較シート

耐摩グロスラミネート比較シートもご用意しています。

耐摩比較シート

こちらのシートをダンボール片等でこすり、
擦れにおけるキズの入り方を比較していただけます。
(あくまで耐摩性ですので力を入れてへこますとキズ(へこみ)は生じます。)

蒸着紙のキズトラブルが絶えないクライアント様は一考の価値があるかもしれませんね。

ご興味がございましたらお問い合わせフォームからお問い合わせください。

Pocket
LINEで送る


過去ブログ