印刷技術 一覧

両面印刷ラベルのご紹介 -透明ボトルにおすすめ-
2025.9.30

今回は両面印刷ラベルをご紹介します。(※便宜上、両面印刷と記載していますが印刷自体は片面になります。)両面印刷ラベルとは?両面印刷ラベルとは ...

クリアケースにシルク印刷で魅力をプラス!
2025.9.27

「クリアケースで、もう一歩個性を出したい」そんな時にシルク印刷はいかがでしょうか。クリアケースは紙箱ほど表面加工の種類が多くありません。箔押 ...

リモートでの印刷立ち合いのすすめ
2025.5.30

リモートで印刷立ち合い?化粧品包材では、最終の色調整のために印刷工場へ立ち合いにいくことも多々あるかと思います。オフィスからでて気分もリフレ ...

2025年カレンダークリアファイルのご紹介
2024.12.23

今年も恒例のカレンダークリアファイルを作りました。毎年、年末年始のご挨拶でお配りしております。昨年は箔を数種類と箔版技術を活かしたクリアファ ...

色を数値できる測色機の活用法のご紹介
2024.12.23

色を数値化できることはご存知でしょうか。測色機を使うことで色を数値化できます。測色機とは、印刷物の色を数量的に測定し、物理的な数値で表す装置 ...

レインボー印刷のご紹介
2024.11.22

今回ご紹介するのはレインボー印刷になります。レインボー印刷とは?レインボー印刷とは、印刷機の中のインキ溝にためられているインキ溝に仕切りを作 ...

グラビア印刷(シルバー)の化粧箱のご紹介
2024.7.29

今回は銀インキをグラビア印刷したパッケージをご紹介します。メタリックの箱を検討する際に、アルミ蒸着紙、アルミ転写紙等を選ぶことが多いかと思い ...

紙の裏面にパッケージ印刷
2024.3.25

今回は板紙のちょっとした小技をご紹介します。パッケージをつくる際、希望の紙がなかなか見つからないことはないでしょうか?・もう少しだけ黄み寄り ...

蛍光箔の魅力と注意点 ~目を引く鮮やかさ、退色の問題~
2023.9.19

蛍光箔は、デザインにおいて魅力的で効果的な表面加工の一つです。このブログでは、蛍光箔について紹介し、また退色の問題について実験を行い検証して ...

環境に配慮したラベルのご紹介 ~CITE JAPAN2023展示物~
2023.7.21

前回の環境に配慮したパッケージ(紙箱・クリアケース)に続きまして今回は加環境に配慮したラベルをご紹介します。前回記事はこちらよりご覧ください ...

過去ブログ