投稿日 : 2020.10.01
紙タイプのPOPラベルで脱プラを
こんにちは。
今回は「良くあるようで見かけない紙タイプのPOPラベル」のご紹介です。
POPラベルは製品よりはみ出して貼られることが
多いので折り曲がりにくいようにコシの強いフィルム素材が良く使用されますが
今回は環境配慮を目的として紙素材でPOPラベルを作成しました。
紙素材だと折り曲げるとクセがつきやすく、また水にも弱いので
外に陳列されている製品は湿気や雨でへたる可能性もありますが
ご紹介するPOPラベルは紙素材なのにコシがあり、耐水性のある紙素材で作成すると
アテンションシール、POPラベルとして十分に使用可能です!

粘着剤について:
永久粘着(溶剤タイプ)です。
粘着剤は日本有機資源協会認定でバイオマスマークを所得しているので
バイオマスマークの表示が可能です。
(バイオマス度10% 認定番号:180039)
日本有機資源協会URL:https://www.jora.jp/
表面保護をしたい場合:
表面保護としてラミネートはしたいがラミネートをしてしまうと
せっかく紙素材を使った意味が、、、と思う方もいると思います。
その場合、環境配慮型のラミネート(PLALESSラミネートタイプラベル等)を使用することで環境に配慮しつつ、印刷面の表面を保護することもできます。
きれいに剥がれれようにしたい場合:
「PLALESS耐水紙タイプラベルPLG80G31 80g/㎡ 再剥離(エマルジョン)」を使用することでパッケージに入っていない製品も製品本体にラベルを貼り付けても剥がしやすくなります。
※再剥離タイプは厚み80g/㎡のみでまたバイオマスマーク対応ではありません。

この機会に一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
サンプルもありますのでご興味ありましたら
担当営業またはお問合せフォームよりお問い合わせください。
ラベル関係の過去記事一覧
ラベル, 環境