投稿日 : 2020.10.23
環境配慮 のラベル素材のご紹介
今回は環境配慮素材のラベル紹介となります。
ケースではバイオマス、FSC認証紙、バガス紙等の環境配慮品がありますが
ラベルも色々と環境配慮素材がでております。
環境問題への取り組みとしてとっつきやすいラベルから検討されてみてはいががでしょうか。
その中でも弊社で環境配慮素材を使用しサンプルをいくつか作ってみましたのでご紹介します。
◇目次◇
〈1〉再生PET樹脂ラベル・・・
使用済みのペットボトルから再生したPET樹脂を使用
表面基材に使用済みのペットボトルを原料とした再生PET樹脂を使用し、
資源の循環的な利用により化石資源の使用量削減に貢献します。

〈2〉生分解性セルロースラベル・・・
木材パルプをベースとした特殊フィルムラベル
表面基材に、管理している森林から供給される木材パルプで生産されたセルロースフィルムを使用しています。
また生分解性を有していますので、堆肥化が可能です。

〈3〉バイオベースPEフィルムラベル・・・
環境負荷低減に貢献するバイオマスタック紙
表面基材はサトウキビ由来のバイオエタノールから作られており、
表面基材を生産するために用いられるバイオエタノール樹脂は「Bonsucro認証」を受けています。
「Bonsucro認証」について:http://www.bonsucro.com/what-is-bonsucro/

〈4〉エシカルペーパー・・・
環境負荷低減に貢献するバイオマスタック紙
基材に森林保護と生物多様性保全のために間伐された材木、または農作物である稲わら、もみ殻など、
これまで廃棄されていたものをバイオマス原料として利用することで自然保護と環境保全に貢献できるラベルです。
ベジタブルオイルインキとは:https://www.ink-jpima.org/ink_syokubutu.html

〈5〉バイオマスラミネートフィルム・・・
バイオマス基材を使用した環境配慮型
表面基材の原料に植物由来を使用し、
厚み12μmと薄くすることで化石資源の保護や二酸化炭素の削減に貢献します。
バイオマスマークとは:https://www.jora.jp/biomassmark/

いかがでしたでしょうか。
ほかにも環境配慮素材もありますので、用途によって最適な提案させて頂きますので、
お気軽に担当営業またお問い合わせフォームにご連絡ください。
◇環境関連記事一覧◇
耐水性、コシのある紙製POPラベルを試作してみました。
使用できる用紙が結構あります。
以外と知らないFSCの規定を端的に説明してます。
◇ラベル関連記事一覧◇
手触りの良いベルベットラミネートです。
蒸着で透けている新しい見せ方ができるラベルです。
ラベル, 新製品, 環境