BLOG

2025年7月

2025.07.11

ブリッジ仕切

皆様こんにちは

設計部Iです。

 

本日は私が設計時、特に仕切りで応用される形状について

簡単に写真でご紹介したいと思います。

 

以前からご紹介している部分切り出しから得られる

いわゆる「角出し」の応用形状で

名前を付けるなら ブリッジ式とでも申しましょうか・・

製品を寝かせセットするところから「枕型」でも良かったのですが

クリアケースの別形状で「ピロー」というものがございますので、

製品の両端を支える見た目から

ここでは【ブリッジ仕切】と一旦呼称しご紹介したいと思います。

 

今回の紹介用作成ダミーパーツたち、写真左側から

・ワンタッチ貼りクリアケース(外箱)

・サイド貼りクリアケース(製品)

・紙製ブリッジ(仕切)   

となっています。

 

<セット後>

  

  

 

こちらの場合ですと、寸法設定をずらし

製品用中箱の奥行よりも長く設定していますので、

正面から少し空間がとれ、差し込む光が多くなることから

クリア独特の透明感を出す等の表現が考えられそうです。

 

他には、ブリッジ仕切用の原紙を光沢紙に変えたり

高さ方向にも余裕を持たせたり、フィットサイズ箱にこだわらないシーンなどで

デザインを邪魔せずスペースを確保できる案の一つかと思いますので、

ひとつ、仕切り案を考える際に一考いただく価値があると思います。